1.保険証・診察券の提示
保険証は毎月確認!
当院はマイナカードが利用できません。
(オンライン資格確認義務対象外の医療機関です)
これまで同様に保険証または資格確認書を持参して下さい。 |
診察券も忘れずに!
間違い(患者さんの取り違え)防止やスムーズなカルテの出し入れに有用ですので、ご協力をお願い致します。
2.院内感染防止にご協力下さい
特に高熱のある患者さん、咳(せき)の強い患者さん
●お車で来院の方は車中でお待ち下さい。
携帯番号をお聞きできれば、順番が来たらお呼び致します。
●マスクを必ず使用して下さい。
持参されていない方は待合室の使い捨てマスクをご利用下さい。
●中程度以上(座って順番が待てないような)の患者さんは
近くの救急総合病院へ直行して下さい。
3.嘔吐下痢症の患者さんへ
●当院では緊急検査や乳幼児の点滴が出来ません。
●中程度以上(座って順番が待てないような)の患者さんは
近くの救急総合病院へ直行して下さい。
4.診察を受けない『お薬のみ』は 原則認められません
(厚生労働省社会保険事務局)
緊急例外的な時も症状経過のカルテ記載や
医師の処方確認が必要ですから、
他の患者さん同様順番をお待ち下さい。
5.診察の受付時間
●受付開始はそれぞれ30分前から
●受付終了はそれぞれ10分前まで
午前の診療 |
受付開始:午前8時30分から
診察時間:午前9時〜12時
受付終了:午前11時50分まで |
午後の診療 |
受付開始:午後3時30分から
診察時間:午後4時〜6時
受付終了:午後5時50分まで |
6.当番診療について
休日夜間診療体制(倉敷市ホームページ)
夜間当番(午後8時〜午後10時)
休日当番(午前9時〜午後5時) |
●軽症の患者さんが対象です。
●まずお電話を下さい。当院で診療可能か判断させていただきます。
●点滴や緊急検査は出来ませんので、
中等症以上の患者さんは救急病院へ直行して下さい。
7.明細書発行について
当院は領収書(レシート)を発行しますが「明細書」は発行しておりません。
正確には当院は「明細書」発行義務のない医療機関です。
8.スリッパについて
●当院は下足での入室は禁止です。
●下駄箱には靴などを入れないで下さい。
●定期的に消毒していますが、気になる方は靴下のまま入室してください。
ただし、素足はご遠慮下さい。
9.迷惑行為により診療をお断り することがあります
当院では、次のような迷惑行為があった場合には、診療をお断りする場合があります。
患者さんの安全を守り、診療を円滑に行うとともに、最善の医療を提供するためにも、なにとぞご理解のほどお願いします。
●他の患者さんや職員にセクシャルハラスメントや
暴力行為があった場合、もしくはそのおそれが強い場合
●大声・暴言または脅迫的な行動により、他の患者さんに
迷惑を及ぼした、あるいは職員の業務を妨げた場合
●解決し難い要求を繰り返し行い、診療業務を妨げた場合
●建物設備等を故意に破損した場合
●受診に必要でない危険な物品を院内に持ち込んだ場合
●飲酒をされている場合
|